今年の稲の生育の早さは過去最高ではないのかと自分は思います。
本日、自分が栽培するミルキークイーンに1回目の穂肥を散布しました。
7月5日に穂肥を散布する時期になるとは思いませんでした。
梅雨に雨が少なく日照時間が長かった為でしょう。例年より5~7日くらい早いと思います。
茎の中の指で指している部分が幼穂です。これが育ち、茎から抜け出ると稲穂になります。
散布した肥料はコーボしき島9号です。
散布量は10アール当たり15kg
稲の色もいい感じに薄くなってきて、節間も比較的短いです。
分けつもちょうど良いです。
天気予報も今年の夏も暑い夏のようなので豊作になる可能性が高いと見ています。